更新日:令和7年10月17日
令和7年度音訳講習会を開催します。
視覚障害者のための読書環境を整え、福祉の増進を図るため、県内で活動する音訳関係者の技術向上と知識習得を行う。
山口県点字図書館
令和7年10月22日(水曜日)
10時から14時
昼休憩は12時から13時
山口県立山口図書館 3階 第2研修室(点字図書館と同住所)
「処理・校正の基本」
講師:熊谷成子(くまがい・しげこ)氏(元静岡県点字図書館副館長)
35名程度
無料
別紙申込書により郵便またはFAXでお申し込みください。(Eメールで必要事項をご記入のうえお申込みいただいても結構です。)
なお、ボランティアグループに所属している方の場合は、グループ名と優先順位もご記入の上、グループで取りまとめてお申し込みください。
また、本講習会は、令和7年度音訳ボランティア・校正ボランティア養成講習会(中級)の第4回を兼ねています。応募者多数の場合は、養成講習会の受講生および山口県点字図書館に所属するボランティアを優先の上、先着順とさせていただきます。
(※個人情報は、今回の講習会以外で使用することはありません。)
令和7年10月19日(日曜日)
山口県点字図書館(担当:井上)
住所:〒753-0083山口市後河原150-1
電話:083-922-0375
FAX:083-932-2817
Eメール:a504011@pref.yamaguchi.lg.jp
講師:熊谷成子(くまがい・しげこ)氏
元静岡県点字図書館副館長、元静岡福祉大学非常勤講師、元全視情協録音委員会委員長 、元日盲社協音訳指導員研修委員会委員長
共著『音訳テキスト【音訳入門編】』、『音訳指導マニュアル』、『音訳マニュアル 音訳調査編』、『音訳マニュアル 音訳調査編 改訂版』、『音訳マニュアル 処理事例集』、『音訳マニュアル デジタル録音編』、『点訳・音訳・サービスのための著作権マニュアル』、以上、すべて発行 全視情協
部分執筆『音訳・点訳のための読みの調査ガイド』日外アソシエーツ